BLOGブログ詳細
- TOP
- BLOG
- ToothTooth
- 【 虫歯の発生を防ぐ万能甘味料!キシリトール 】
【 虫歯の発生を防ぐ万能甘味料!キシリトール 】

みなさま、こんにちは!
いつもToothToothのページをご覧いただき、ありがとうございます!
ToothTooth運営チームの金田です(*^^*)
前回の記事をご覧になってくださった先生方、ありがとうございました!
私のことを少しでも知っていただけたのであれば、とても嬉しいです(^^)
前回の記事でもお伝えさせていただきましたが、最近勉強のために歯科に関するニュースなどをよく見させていただくようになりました。
今回は私が以前から気になっていたキシリトールについてお話させていただきます。
キシリトールが歯に良いということは昔から言われていたことなので、私もなんとなくですが知っていました。
しかし、具体的にどのようなところが歯に良いのかを知らなかったので、調べさせて頂きました!
まず、私が驚いたのがキシリトールは自然由来の甘味料ですが、虫歯の原因にならないだけではなく、虫歯の発生を防いでくれるということです!
虫歯の原因にならない甘味料はキシリトール以外にも数多く存在します。
それは、虫歯の原因となる歯垢や酸を作らないからです。
糖アルコールはその代表であり、基本的に全ての糖アルコールは虫歯の原因にはなりません。
しかし、『虫歯の原因にならない』と『虫歯の発生を防ぐ』は、全く意味が異なります。
『虫歯の発生を防ぐ』効果が期待されている甘味料は、キシリトールだけです。
フッ素入り歯磨き粉の中にキシリトールを入れると、虫歯の発生が10~12%の発生が少なくなっているなどの研究結果が報告されています。
ただ、市販品と歯科専売品では大きな違いがあります。
歯科専売品は含有甘味料は100%キシリトールです。
しかし、市販品はキシリトール配合という表記のもと、含有率は50%前後のものがほとんどとのことです。
そのため虫歯菌を作ってしまう可能性がありますので、注意が必要とのことです。
患者さんの中には、私のように歯に良いのは分かってるけど、具体的にどこがいいのかは分からないといった患者さんも中にはけっこうおられるのではないかと思います。
ToothToothの配信させて頂いているキシリトールの動画をご覧いただければ、理解していただけること間違いなしです!!
実際の動画を掲載させて頂きますので、是非ご覧くださいませ ♪
今後はキシリトールが含まれているものなど気をつけて見ていき、口腔内のケアに努めていきたいなと思います。
是非患者さん方にもこういった身近なところからケアをしていって頂ければ嬉しいです ♪
それではまた次回の更新でお会いしましょう(*^^*)
ToothTooth運営チーム 金田