BLOGブログ詳細

【宮前の歯科おもてなし術】Vol.82


【宮前の歯科おもてなし術】Vol.82






こんにちは!ToothToothの宮前です!



今回も患者さんにとって"ホッ"と安心できる存在を目指す為に皆さんに【歯科おもてなし術】をお伝えします!


 




今回はリコールはがきについてお伝えします!



リコールはがきは、定期健診をお知らせしたり、患者さんと医院をつなぐ大切なツールです。患者さんにより魅力的に伝えられるポイントをご紹介いたします。


 




1.リコールはがきの目的を意識する



リコールはがきの目的は、患者さんに定期健診を促すことです。



定期健診を受けてもらうことで、むし歯の予防や、治療の早期発見が可能です。



リコールはがきの作成は『毎月決まった時期にはがきを作って出す』という流れ作業になりがちですが、



患者さんに定期健診を受けてもらうという目的をしっかり持って、患者さんにメリットがあるということを伝えましょう!


 




2.医院らしいデザインを選ぶ



リコールはがきを作るときは、医院の雰囲気に合ったデザインやオリジナルのデザインが印象に残るためおすすめです!



 



3.手書きの一言を添える



印刷の文章だけだと味気がなく、自分のために書かれたはがきだと意識しづらいです。



そこで、手書きの一言を添えると、自分のために書かれたはがきであることを意識してもらうことができます。



1枚1枚に手書きの一言を添えるのは、楽な作業ではありませんが、是非患者さんのことを思い浮かべながら



手書きの一言を添えるときっと喜んでもらえますよ!


 




リコールはがきを導入している医院様は是非実践してみてくださいね!



次回もリコールはがきのポイントをご紹介いたします。



 



#おもてなし #接遇 #接遇マナー



#リコールハガキ #リコール #手書き #ハガキ #定期健診



#歯科衛生士 #歯科衛生士の卵 #歯科衛生士ママ



#歯科衛生士の休日 #歯科衛生士あるある



#歯科助手 #歯科受付 #歯科医師 #歯科技工士



#歯科医院 #デンタルクリニック



#口腔ケア #デンタルケア



#toothtooth #toothtoothjp #toothfes

SHARESNSでシェア!