BLOGブログ詳細
- TOP
- BLOG
- ToothTooth
- 【自費研フェスティバル2019 セミナーにて講演させて頂きました!】
【自費研フェスティバル2019 セミナーにて講演させて頂きました!】
![](https://www.toothtooth.jp/cms/wp-content/uploads/2019/08/IMG_3875.jpeg)
いつもToothToothページをご覧頂き、ありがとうございます!
セールスマーケティング事業部の井上です。
先日、TOC五反田メッセ(東京)で開催されました、
「自費研フェス2019 セミナー」にて当社代表取締役の小柳貴史が、講演をさせて頂きました。
今回のセミナーは実際に歯科医院を経営されている先生との対談形式の講演でした。
歯科業界における「集患と採用課題」をSNSという観点から、
当社が提供できるSNS活用サービスと共にセミナーをさせて頂き、
同時に対談をさせて頂いた先生からの実際の現場のSNSに対する期待感や課題点などを
お聞きしながら、歯科医院においてのよりよりSNS活用方法について
ディスカッションさせて頂きました。
【元大手歯科医院 事務長による、本当に効果を出すSNS運用手法 ~集患から採用まで~】
対談して頂いた方:医療法人社団 登龍会
理事長 服部 敏 様
![](http://www.toothtooth.jp/cms/wp-content/uploads/2019/08/IMG_3878-500x494.jpeg)
さて現在、世の中には、様々な種類のSNSが存在しているのは皆様もご存知ですよね。
ツイッター、facebook、インスタグラム、LINE などなど。
一概にSNSといって、それぞれ利用シーンやユーザー層など大きく特徴が異なります。
なんとなく、SNSを歯科医院で運用されている検討されている先生も多いはずですが、
SNSの特徴をしっかり理解し、医院に相応しい選択が必要です!
例えば、歯科医院の経営で最も重要な課題の一つであるものが「集患と採用」ですよね。
この課題に最適なSNSはインスタグラムとLINEです。
【インスタグラム 集患/採用】
写真を通して医院の特徴や雰囲気を訴求することに非常に優れているSNSです。
但し、素材(写真)選びは先生やスタッフさんが苦労するところですよね。
今回は適した素材とはどういった写真なのかをセミナーでお伝えしてます。
実は、集患と採用では素材の選定は全く異なります。
一方で既存の患者さんへの集患については、LINEが効果的ですね。
日本国内の生活の基盤として定着しているツールを活用し、患者さんとの直接的な連携構築
には最適ですね。
【LINE】
既存患者さんとの予約のやり取り、定期検診の案内や促進はもちろん医院からの情報発信に最適ですね。
有効的に活用することで、受付業務(入電業務、リコール対策)の負担削減にもメリットがありますよ。
SNSの必要性は分かっているけど、うまく使いこなすことができない、運用の手間を考えると導入をためらってしまう・・・
当社では、そんな先生やスタッフさんの負担軽減やサポートさせていただくSNS活用サービスとして
「ToothTooth WiFi」をご案内させて頂きます!
当日は、約100名の方にセミナーに参加して頂きました。
セミナーにお越しいただきました先生やスタッフの皆様、そして対談して頂いた服部先生
誠にありがとうございました!