BLOGブログ詳細
- TOP
- BLOG
- ToothTooth
- 【7/7 セミナーに参加させて頂きました!〜後編〜】
【7/7 セミナーに参加させて頂きました!〜後編〜】
![](https://www.toothtooth.jp/cms/wp-content/uploads/2019/07/ae40a512011e955d2248be4b21341852.jpeg)
皆さまこんにちは!
株式会社ToothTooth セールスマーケティング事業部の井上です。
先日は、SNSの活用方法についてご紹介させていただきました!
本日は、SNSの特徴・運用方法についてご紹介させて頂きます。
【Instagramの特徴と運用方法】
20代~40代の女性を中心に幅広い世代に支持されるSNSですね。
何と言っても、特徴は写真を活用した投稿ですよね。
歯科医院においては、新規集患・採用にはもちろん、既存患者のファン化にも
役立つツールです。
写真がメインであるが故に、素材選びには注意しましょう!
Instagramは写真を通して伝えるツールであるため、世界観やイメージが非常に大切なんです。
一方で、医療広告のガイドラインに触れる素材や、医院と関係のないプライベートすぎる写真、医院のブランディング低下につながる投稿など、SNSにアップしていいこととダメなことの線引きには注意する必要があります。
これまで主流であったブログとは違い、スタッフにとっても運用しやすいツールです。
【LINEの特徴と運用方法】
今では、若者からお年寄りまで幅広い世代で毎日利用されるSNSですね。
日本国内では生活のインフラとして定着している便利なツールです。
直接的なつながりや連携を目的とするため、
歯科医院においては既存患者とのコミュニケーションには最適です。
予約受付の入電業務の負担削減、患者の予約時の自由度を高めること、既存患者への一斉案内や定期健診の案内・促進などを目的として活用できる便利なSNSですね!
【ToothTooth WiFi】
歯科医院においてSNSの導入にはメリットは沢山あります。
但し、これもSNSを効果的に使いこなせないわけには、意味がありません。
そんな忙しい先生やスタッフにかわってサポートさせて頂く、当社のSNS活用ツールが「ToothTooth WiFi」です!
Instagram、LINEの運用面を先生やスタッフに代わり全面サポート!
定期的に、Instagramの投稿が自動更新、スタッフの投稿作業は一切不要。
LINEについては、予約受付時の患者とのやりとりを自動化。
予約のリマインド連絡、定期検診の案内やお知らせも自動配信可能。
さらに、豊富な配信用テンプレートも標準搭載!
医院でSNSを始めたいけどわからない、既に導入しているが運用がうまくいかないなど
お悩みを抱える歯科医院様は是非お問い合わせくださいませ。
<ToothTooth専用ダイヤル>
050-8881-1810
<ToothTooth公式ホームページ>
http://www.toothtooth.jp/cms/