【中西の歯科おもてなし術】vol.125
【中西の歯科おもてなし術】vol.125
こんにちは!ToothToothの中西です!
今回も患者さんにとって"ホッ"と安心できる存在を目指す為に皆さんに【歯科おもてなし術】をお伝えします!
今回は初心に立ち返って、『マナー』についてお伝えいたします。
そもそも、『マナー』とは”お互いが心地よく過ごすための想いやりの気持ちと行動”のことです。
みなさんがよく耳にされる『気遣い』と『マニュアル』は
気遣い = お互いが心地よく過ごすための想いやりの”気持ち”
(例) 不安そうな患者さんを気に掛ける
マニュアル = お互いが心地よく過ごすための”行動”
(例) 患者さんを診療室へご案内する
という意味です。
つまり『マナー』は
『マニュアル』と『気遣い』の両方ができて初めて患者さんに伝わります!
(例) 患者さんのご不安を伺いながら、診療室へご案内する
忙しい時はつい、どちらかを見落としがちな『マニュアル』と『気遣い』ですが、
『マナー』を積み重ねていくことで、患者さんからの信頼につながります。
次回は、気遣いをカタチにするコツをお伝えしますね!