BLOGブログ詳細

【江崎の歯科おもてなし術】Vol.81

みなさん こんにちは!


株式会社Tooth Toothです🦷🪥


木曜日の今日は


歯科おもてなし術をお届けします!!


_____________________________________________


【江崎の歯科おもてなし術】Vol.81


こんにちは!ToothToothの江崎です!



今回も患者さんにとって"ホッ"と安心できる存在を目指す為に皆さんに【歯科おもてなし術】をお伝えします!


 


皆さんの周りに、「耳が遠くなった」と仰る方はおられませんか?


もしかすると「加齢性難聴」という症状が原因なのかもしれません。


よくご高齢の方が仰るイメージが強いですが、


皆さんはこの症状がいつ頃くらいから発症するのかをご存知でしょうか。


 


「加齢性難聴」とは、別名「老人性難聴」とも言います。


早い方は50代の時に発症すると言われ、


60歳代後半となると、3人に1人はこの難聴を発症しているとされます。


この症状を発症すると、主に「マスク越しの声」や「トーンが高い声」が聞き取りにくくなるとされます。


ここでは、実際に配慮した対応法をご紹介します。


 


・視覚的な情報を併せて用いることで、相手にもより理解をしていただきやすくなります。


・早口になると、話し言葉の聞き取りが追いつかず、却って理解されにくくなります。


・実際にお話をする際は、文節ごとに区切って、


 はっきりとゆっくりお話されると理解をしていただきやすいと言われています。


・より理解をしていただくために、複数で話すこともさけた方が効果的です。


 

ただし、はっきりと話すことで周囲の方々には聞き取りやすくなります。


プライバシーにも配慮して、心地の良い対応をしていきたいですね!


 


#おもてなし #接遇 #接遇マナー


#歯科衛生士 #歯科衛生士の卵 #歯科衛生士ママ 


#歯科衛生士の休日 #歯科衛生士あるある


#歯科助手 #歯科受付 #歯科医師 #歯科技工士


#歯科医院 #デンタルクリニック


#口腔ケア #デンタルケア 


#toothtooth #toothtoothjp #toothfes

SHARESNSでシェア!